社畜がヤマハ発動機株主優待をご褒美にする理由

投資計画

みなさん、こんにちは。

1年半の無職を経験し社畜に戻ったやっくるです。

貯蓄は最高480万、無職を経て130万減り(オーブンレンジ、macbook購入代合計約20万含む)現在総資産350万円をウロウロしてる独身アラフォーです。

何とか一刻も早くFIREするのを目標に社畜に戻りました。

FIREなんて夢のまた夢な資産ですが、現実的な目の前の目標は無職前よりちょい増しの貯蓄500万円!!

ですが社畜なので会社のお給料だけでは到底無理な額ですね。。。

貯金はしなきゃいけない、でも嫌な労働をしている以上ささやかでもご褒美がないとやってられない。

副業は稼げるまで時間と労力が必須、、、楽してすぐに叶えられる方法はないかな?

それが優待株投資!!!

もちろん投資である以上リスクはあります。

円安、株高、世界情勢、、、などなど

ですが銀行に預けてるだけなのもまたリスク(コストプッシュ型物価上昇、社会保険料増額)

なのでそんなに資金のない一般人社畜でもリスクを少しでも抑えつつ、ご褒美感の強いおすすめ優待株をご紹介いたします!

筆者社畜やっくるの独断と偏見で個人的お気に入り第一位!

それは、、、ヤマハ発動機!!!

何がおすすめでお気に入りなのか?詳しくはここから先!

やっくるは専門家でもないド素人なので難しい話はありません(多分)!では!

比較的少額で優待が貰える

100株(単元)で1000円分の優待、300株で2000円分

2024年5月現在株価は1429円です。

2024年から3分割されたのでこれまでは今の3倍で1株4287円でした。

優待をいただくには最低40万は必要だったのが今年から14万でいただけるようになりました。

そして今までは40万円で1000円分の優待でしたが40万円分だと2000円分にUP!

あとは1000株以上で3000円分、3000株以上で4000円分となりますが資金の少ない一般人は300株までが建設的ですね。

配当利回りもそこそこ良い

配当利回り3.5%

一気に14万も入金が厳しい方はじわじわと下がった時に少しずつ買っていくのがおすすめです。

優待欲しさに高値掴みしてしまっては本末転倒です。

例えば権利日直前は上がりやすいので、無理に高値で買うより次の優待権利を目指して単元にしていく方が良いでしょう。

単元まで買えなくて優待が貰えなくても意味はあります。

配当金なら1株からでもいただけます。

それが配当利回りで数字が高ければ高いほど1株に対して金額が上がります。

優待株でも配当利回りが1%代の株はよくありますが、ヤマハ発動機は優待株で3.5%、1株あたり25円と高水準!

コロナ減配はしたけども長期でみると増配傾向

間近5年は上がり調子で安心

5年チャート

新NISAが始まって全体的に日本株は上がりましたが5月になると株価が落ちてきている株もちらほら。

ですが、ヤマハ発動機は上がったり下がったりしながらも上がり続けています。

この先何があるかは分かりませんが、、、

10年チャート

カタログで年2回

選べるカタログ内容

ご褒美感を味わうにはやっぱりカタログ優待です!

普段自分では買わないものが送られてくるのは嬉しくなりませんか?

6月と12月権利2回でうれしい

日本株は配当は年2回ありますが、優待は年1回というのが多いですがどっちも年2回いただけます。

なので優待前に買い逃しても半年後にチャンスはありますし、半年置きにご褒美があるのは嬉しいですね。

6月はジュースで12月はラーメンなんて感じです!

そもそもヤマハ発動機ってどんな会社?

ここでヤマハ発動機に投資する前にどんな会社か知っておくとリスク回避に繋がります。

良いニュース、悪いニュースがあると株価に影響大です。

静岡のオートバイ中心の輸送機器製造メーカー

バイク好きは必見。

Jリーグ・ジュビロ磐田の母体

サッカー好きは必見。

ヤマハ発動機サッカー部なるものがあるらしいです。

もとは楽器のYAMAHA

楽器のYAMAHAから分離した会社だそうです。

ヤマハの株もあります。そちらも優待株ですが間違えないようにです。

ちなみにヤマハの方は株価が2023年9月頃大きく下がって配当利回りも2%前後で少し微妙な感じです。

デメリット(リスク)もあるよ

将来性はどう?

優待廃止もありうる

近年は米国からの圧力で優待廃止の流れにあるようです、新設される企業もあるので何ともですが。

本当に資産を増やすのが目的ならば優待より配当利回り4%以上の高配当株に投資する方が効率的です。

ですが、私なんかは配当があってもそのまま株に入

れちゃうので入金力もしれてるし増えてる実感が湧きにくいんですよね。

単元に出来ないほど入金力がない方は優待のない高配当がおすすめですが、すでにインデックス投資で積み立てて別で息抜き感覚で投資出来る方に良いかなって思います。

優待はあくまで「おまけ」です。

まあ、株自体にリスクはある

投資はリスクです。

リスクをとってリターンがあるのが投資です。

なるべくリスクの少ない株を選びますがゼロな株はありません。

なので私のように低収入低資産の社畜が資産のほとんどを株にしてしまうなんて事してはいけない。

してはいけないんです。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました