春の訪れを告げる、鮮やかな緑色が可愛らしい「うぐいす餅」。
「お家で簡単に作れたらいいのに…」と思っていませんか?
実は、電子レンジで作れちゃうんです!
今回は、少ない材料で、もちもち食感が楽しめる「うぐいす餅」のレシピをご紹介します。
お気に入りの飲み物と一緒に、ほっこりティータイムを楽しみましょう♪
材料(12個分)
生餅粉:100g
水:100ml
上白糖:100g
水飴:30g
粒あん:200g
うぐいす粉(青大豆きな粉):適量
作り方
耐熱ボウルに生餅粉、上白糖、水飴を入れ、よく混ぜ合わせる。
1に水を少しずつ加えながら、ダマにならないように混ぜる。
ラップをし、600Wの電子レンジで1分加熱する。
熱いうちにゴムベラで練り、滑らかになったら、再びラップをして1分加熱する。
再びよく練り、粗熱を取って10等分にする。
粒あんも10等分して丸めておく。
手にうぐいす粉を適量つけ、5を手のひらで丸く広げて6を包む。
全体にもうぐいす粉をまぶしたら完成!
ワンポイントアドバイス
- 電子レンジの加熱時間は、様子を見ながら調整してください。
- うぐいす粉は、きな粉で代用可能です。
- 包餡が難しい場合は、餅と餡を別々に盛り付けてもOK!
おすすめアイテム
美味しいうぐいす餅を作るなら、質の良い材料を選びたいですよね!
[]
[]
まとめ
今回は、電子レンジで簡単に作れる「うぐいす餅」のレシピをご紹介しました。
手作りなら、甘さも調節できますし、出来たてのもちもち食感が楽しめますよ♪
ぜひ、春の味覚を手作りで楽しんでみてくださいね!
コメント